以下は、dakura.blog(以下「当サイト」といいます)が提供する会員制サービス(以下「メンバーシップ」といいます)をご利用いただくにあたり、適用される利用規約(以下「本規約」といいます)です。メンバーシップを利用される前に、本規約を必ずお読みください。本規約に同意いただいた場合のみ、メンバーシップをご利用いただけます。
第1条(適用範囲)
本規約は、当サイトが提供するメンバーシップの利用に関し、当サイトと会員の間で適用されます。本規約は、メンバーシップに関するすべての利用者に適用されます。
第2条(サービス内容)
- 当サイトは、投資および経済に関する幅広い情報を配信するデジタルコンテンツを提供します。
- 会員は、以下のいずれかの方法で情報を利用できます。
- 希望者には、指定されたメールアドレス宛に該当記事のPDFファイルを添付して配布します。
- 希望しない場合、当サイト内で該当コンテンツを閲覧できる権限が付与されます。
- デジタルコンテンツの配信は不定期であり、その頻度や内容は月によって異なります。
第3条(会員登録)
- メンバーシップ権限の付与は、支払い手続き完了後に行われます。会員は、登録時に提供したメールアドレスにsupport@dakura.blogから送信されるメンバーシップ用のIDまたは閲覧権限付与に関する情報を受け取ることで、登録が完了します。
- 会員登録を行う際には、当サイトが指定する手順に従い、正確かつ最新の情報を提供する必要があります。
- 登録情報に不備、虚偽、または変更があった場合、当サイトは会員資格の停止または抹消を行うことができるものとします。
第4条(料金および支払い)
- メンバーシップは月額制のサブスクリプション形式を採用しています。
- 1カ月の利用期間は、支払い開始日から翌月の同日までとします。
- 会員資格は自動更新され、次回の月額料金が課金されます。
- 支払い済みの月額料金は、理由の如何を問わず返金いたしません。
- メンバーシップを解約した場合、解約申請を受理した日をもって会員資格は即時終了し、閲覧権限も失効します。解約後の残り日数に対する日割り料金の返金は一切行いません。
- アップグレードやダウングレードのご要望はいつでもご連絡ください。アップグレードのみ差額処理致します。ダウングレードの返金処理はなく、サブスクリプション期間終了後に再度プラスへの決済リンクを送信しますので、そこでお手続きください。
第5条(解約手続き)
- 解約を希望する会員は、当サイトが指定するメールアドレス(support@dakura.blog)へ申請してください。
- また、会員自身が支払いサイトへアクセスして手動で解約を行うことも可能です。
- 解約の申請が完了した後、会員権限が即時失効します。
This content is for members only.
第6条(禁止事項)
会員は、以下の行為を行ってはなりません。
- 当サイトの提供するコンテンツを無断で転載、複製、配布、または第三者に公開する行為
- 当サイトの運営を妨害する行為
- 他の会員または第三者の権利を侵害する行為
- 公序良俗に反する行為
- その他、当サイトが不適切と判断する行為
- IPアドレスを確認しています。同一アカウントを複数人で共有した場合は、規約違反として反則金50万円を10日以内にお支払いいただきます。
第7条(免責事項)
- 当サイトは、提供するデジタルコンテンツの内容について正確性、完全性、適用性を保証するものではありません。
- 当サイトに掲載される情報に誤りや不正確な記載が含まれている場合でも、当サイトは一切の責任を負いません。
- 当サイトは、いかなる投資助言も行いません。会員が当サイトの情報に基づき行った投資行動により生じた損失について、一切の責任を負いません。
- 投資は、価格の上昇および下落のリスクを伴います。すべての投資判断は会員ご自身の責任で行ってください。
- 天災、通信障害、システム障害等、当サイトの責に帰さない事由によりサービスが利用できない場合についても、当サイトは一切の責任を負いません。
第8条(知的財産権)
- 当サイトが提供するコンテンツの著作権およびその他の知的財産権は、すべて当サイトまたは正当な権利を有する第三者に帰属します。
- 会員は、当サイトのコンテンツを私的利用の範囲を超えて利用することはできません。
第9条(契約の解除)
- 会員が本規約に違反した場合、当サイトは通知なしに会員資格を解除できるものとします。
- 契約解除後も、会員は違反行為により生じた損害の賠償責任を負うものとします。
第10条(規約の変更)
- 当サイトは、必要に応じて本規約を変更することができます。
- 規約の変更が行われた場合、当サイトは会員に通知を行い、変更後の規約は通知日より効力を有するものとします。
第11条(準拠法および管轄)
- 本規約の準拠法は日本法とします。
- 本規約に関連するすべての紛争については、当サイトの所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
附則
本規約は、2024年12月26日より施行されます。
以上が、当サイトの利用規約です。ご不明な点がございましたら、support@dakura.blogまでお問い合わせください。